例えばネットバンクのログインIDやパスワード、家族の写真、年賀状の住所録などです。
処分するパソコンのデータは必要なものを移し替えたあと、データは全て削除しましょう。
データを残したままの買取も廃棄も絶対に避けましょう。
ファイルを削除して、アプリケーションをアンインストールしてもデータは完全には消えません。
初期化をしても復元ソフトを使えばデータを復元できてしまいます。
消去ソフトを利用してデータを完全に削除しましょう。
買取を依頼する場合には、ここまで自分でやってから買取をお願いします。
買取先がデータの削除をする場合もありますが、万が一を考えた場合
きちんと自分でデータを削除したほうが安心です。
フリマアプリやネットオークションなどを通じて販売する場合には
特に自分できちんとデータを削除する必要があります。
廃棄する場合にはパソコンメーカーが回収とリサイクルを行っています。
一般ごみとして捨てることはできないので注意しましょう。
リサイクルシールがついているものであれば無料で回収してもらえますが
シールがない場合には有料になることが多いです。
新しいパソコンを購入した家電量販店で無料回収してくれるケースもあるので問い合わせてみましょう。