パソコンを電話機として使う方法

パソコンで音声通話をする方法は沢山あります。
Skypeはもちろんですが、LINEをパソコンにインストールし音声で通話をすることも可能です。
また会議アプリのzoomやTeams、Slack、ChatWorkなどにも音声通話が
できる機能が搭載しており、いずれも基本は無料で使うことができます。

しかしどれも相手がアカウントを所有していなければ通話をすることができません。
相手がどのアカウントも使用しておらず、昔ながらの「電話」をかけたい場合には
どうすれば良いのでしょうか?

■Mac+iPhoneの場合
MacとiPhoneで同じAppleIDを使いiCloudにサインインしているなら
Facetimeの検索フィールドに電話番号を入力すれば電話をかけることができます。

■Windows10+Androidの場合
まずはAndroidスマホにスマホとお使いのパソコンをリンクさせるアプリをインストールします。
その後、パソコンのスタートアップメニューからアプリを起動し
「通話」をクリックすれば、パソコンから電話をかけることができます。

■クラウドPBXを使う
クラウドPBXというハードウェアを購入し設置すればパソコンを電話の代わりに使用できます。
パソコンに専用アプリをインストールし各種設定が必要ですが
電話機を用意する必要がなく、ノートパソコンを持ち歩くだけで
会社へかかってきた電話にも出ることができます。
出張やリモートワークでも素早いレスポンスができるのでおすすめです。