パソコンを使っている最中に、ファンの音がうるさくて気になってしまうと
作業にも集中できず困ってしまいます。
こんな時にはどんな原因が考えられるのでしょうか?
■そもそもファンはなんのために動いているの?
ファンはパソコンに必ずついている部品です。
稼働しているうちに熱くなってしまう内部を冷やすために動いています。
熱くなる=故障の原因が高まるということもあり
パソコンを使う上で非常に重要な部位といえるでしょう。
■部屋が暑すぎる
ファンはそもそもパソコンの内部を冷やすために動いています。
夏場の暑い部屋や日当たりの良い場所にパソコンを置いて利用しているt
ファンが空気を送って内部を冷やすのでは間に合わないくらい熱くなり過ぎてしまい
ファンが過剰に稼働しうるさく感じることがあります。
心当たりがある場合には、まずパソコン周辺の環境の見直しを行ってください。
■経年劣化するもの
パソコンは長く使っていると経年劣化します。
内部に埃がたまりファンの稼働が悪くなったり
単純に排気効率が落ちてしまうということがあります。
なんらかの原因で熱が冷めにくくなった場合にも
熱を下げようとしてファンは激しく周り、音もうるさく感じてしまいます。
■掃除をしよう
最も簡単な対処方法はパソコンの掃除です。
掃除機のフィルター、空気清浄機のフィルターを交換するように
パソコンも定期的なメンテナンスが必要です。
ファンに溜まったゴミを掃除して取り除けば音が静かになる可能性が高いです。
ただし素人に掃除は難しいケースが多いです。
埃が溜まっていると感じた場合には、専門家に掃除をしてもらうのが良いでしょう。
■風の通り道を作る
パソコンの設置場所を見直すことも大事です。
パソコンの周囲が囲われていたり、ノートパソコンを絨毯の上で使ったりしていると
冷却孔が塞がれてしまい空気の循環ができなくなってしまいます。
風の通り道を意識してパソコンを設置することが大事です。