最近の漫画家ってパソコンで描いている!どんなソフト使ってる?

最近の漫画家はパソコンを使って描いていたり、パソコンに取り込んで
細部の修正を行っていることが多くなっています。
デジタル漫画の利点はソフトを使うことで修正が容易になることです。
それによって締め切りを極端に意識せずとも余裕を持った作画が出来ることにあります。
デジタル漫画が有名になったのは、ガンツが最初ではないかと思います。
もっと前からパソコンを使って描かれていたのは事実ですが、デジタル漫画を
世間に広めたのはガンツと言ってよいでしょう。
では、どのようなソフトを使っているのか漫画家を目指す人は気になりますよね。
個人で漫画を描きたいと思っている人も知りたいのではないでしょうか。
いくつか紹介したいと思います。
CLIP STUDIO PAINT EX
通称クリスタと呼ばれているソフトで有料になっていますが、機能と比較すれば
非常にリーズナブルと言えるでしょう。
トーンが使いたい放題でアナログかと見間違うほどのペンタッチです。
セリフや吹き出しを入れるのも簡単操作で出来ます。
COMIC STUDIO EX 4.0
通称コミスタと呼ばれていて、クリスタと同じようにトーンは使いたい放題です。
カラー漫画には向いていませんが、アナログペンタッチを実現しています。
集中線や流線を自動生成する機能などが備わっています。
Photoshop
昔からある定番ソフトで、作画はもちろん細かな修正などが出来ます。
他のソフトに比べると料金が少し高いので、正直なところ使わなくても大丈夫ですが
Illustratorと同じでデジタルの仕事をする上では、最低限の使い方を知っておく必要があります。