私が始めてパソコンを組み立てたのは、10年以上前のことです。
Windows2000の時代で、総額10万円くらいかかりました。
それほどハイスペックなパソコンにはできなかったんですけど
かなりの達成感がありましたね。
まぁ、プラモデルやミニ四駆と大きく変わりはないし
電子工作の一種といえば一種なので、作ろうと思えば
中学生でも、下手したら小学校高学年なら組み立てられるんです。
パソコンを組み立てるメリットは、カスタマイズが自由だという点です。
色々拡張したり、自分の趣味に特化したパソコンを作れる点です。
ただしメーカーのパソコンではないので、保障がありません。
故障してしまったとしても、自分で故障箇所を見つけ出して修理しなければいけません。
でも色々いじっているうちにパソコンの内部の事にも詳しくなるし
一度組み立ててみて損はないと思います。
最近ではパソコン組み立てキットなんて便利なものもあるようです。
値段も10万円もしなくて、数万円で購入できるんです。
初心者の場合はまずパソコン組み立てキットを買って組み立てて
必要に応じてカスタマイズしていくといいと思います。
動作保証もあるし、分からないときにはサポートも受けられるそうなので安心です。