レノボ新製品 薄型軽量ボディの3モデルを発表

レノボは軽さ、薄さを追求した最新モデル3つを発表しました。
現在、市場で求められている優れた携帯性、質の高いオンライン機能、堅牢性など
3モデルとも便利な機能を備えたパソコンとなっていますので、見てみましょう。

■IdeaPad Slim 5 Light Gen 8

重量は約1.7Kbで薄さは17.1mmの14型ノートパソコンです。
薄型で且つ堅牢性を兼ね備えており、「MIL-STD 810H」に準拠しています。
また、カメラは1080pの高精細でスピーカーと共にスペックが高く、
オンライン会議に十分な能力を発揮します。

■IdeaPad Slim 3 Gen 8

ディスプレイは少し大きめの15.6型のノートパソコンです。
少しでも軽量化を図るために、べセルを狭く設計しています。
これによりギリギリの大きさで、15.6型を実現しているのです。

HDカメラやDolby Audio対応のスピーカーにより、クリア且つ高性能な
ビデオ通話、会議が可能となります。

その他、急速充電などにも対応しており、携帯性を意識したつくりになっています。

■Yoga Slim 6i Gen 8

ディスプレイは高精細2.2K IPSで14.0型になっています。
CPUはインテルCoreプロセッサーを使用しています。

オンライン会議を重視しており、Dolby Atmos対応フロントスピーカー、
Smart Noise Cancellation、Smart Appearanceなどを搭載することで、
他機種に比べるとワンランク上のオンラインコミュニケーションを実現しています。

軽量、薄型で且つ堅牢性を実現しており、過酷な環境下においても
その性能を発揮し快適に作業が可能です。

今使えるレノボクーポンはこちら⇒レノボクーポン/レノボが発行する秘密のeクーポン【本日の割引率】

プリンターの色味を調整することってできるの?

プリンターでカラー印刷すると実際の画面で見ている色と違っていて、
イメージと合わないことがよくあります。

そんな時はプリンターの色味調整することで、画面で見ている色に
近づけることができます。

この色や濃度の調整は各プリンターのメーカーやモデルによって異なりますが、
対応するプリンターのアプリケーションソフトから、色調補正、
明度、コントラスト、彩度などの色合いを手動で調整可能です。

とはいっても実際に印刷してみないと調整後にどのような印刷結果となるかは
分かりませんので、細かく調整しながら最適解を求めていく事になります。

厄介なのは赤はいいけど、青がダメといったように、特定の色だけが
上手く発色してくれないケースは調整が難しくなります。

とはいえ基本的な調整はプリンターが行っているので、大きくずれることは
それほどないケースが大半です。
どうしてもダメな時はドライバーの再インストールをしてみるなど、
オフリセットを試みてみましょう。

また、インクジェットの場合はインク不良の可能性もありますので
いくら調整しても印刷結果が変わらないときは、インク交換も考えましょう。

最悪、初期不良の可能性もありますが確率としてはかなり低いです。
どうしてもダメなときなサポートセンターに問い合わせしましょう。

写真として印刷しているのに色合いが異なるのは致命的となるので、
本印刷する前にテスト印刷することも大事です。