Amazonの電子書籍「Kindle」を読むための専用タブレット「Kindle」ですが、
いくつかもモデルがあって性能がよくわからい人もいるでしょう。
基本的に「Kindle」を読む端末なので、それほどスペックが高いわけではないですが
それでも使い方によってはモデルを正しく選ばないと、複数台持つことになりかねません。
では、どのようなモデルがあるか見てみましょう。
Kindle
価格:8980円~、ディスプレイ:6インチ、容量8GB
解像度:167ppi、ライト:4個、通信:wi-fi、防水:なし、広告:あり
Kindle Paperwhite
価格:14,980円~、ディスプレイ:6.8インチ、容量:8GB
解像度:300ppi、ライト:17個、通信:Wi-Fi、防水:あり、広告:なし
Kindle Paperwhiteシグニチャーエディション
価格:19,980円~、ディスプレイ:6.8インチ、容量:32GB
解像度:300ppi、ライト:17個、通信:Wi-Fi、防水:あり、広告:なし
Kindle Oasis
価格:29,980円~、ディスプレイ:7インチ、容量:8GB/32GB
解像度:300ppi、ライト:25個、通信:Wi-Fi/Wi-Fi+無料4G、防水:あり、広告:なし
Kindle キッズモデル
価格:10,980円~、ディスプレイ:6インチ、容量:8GB
解像度:167ppi、ライト:4個、通信:Wi-Fi、防水:なし、広告:なし
Kindle Paperwhiteキッズモデル
価格:16,980円~、ディスプレイ:6.8インチ、容量:8GB
解像度:300ppi、ライト:17個、通信:Wi-Fi、防水:あり、広告:なし
どうでしょうか。
基本的に容量とバックライトの数でスペックが左右されています。
一番安いモデルだと8980円から購入できるので、お試しならばこれでしょうか。
容量が気になる人は、Kindle Oasis等が良いかと思います。
自分の利用ケースに応じて、モデルを選択するのが間違いないでしょう。