今の20代若者はスマホが主流の世代です。
ノートパソコンはもちろんデスクトップパソコンなどは多くの人が触ったことがない、
もしくは触ったことはあってもまともに使えない人が多いでしょう。
スマホが主流になったことで入力は基本的にフリック入力となるので、
キーボード入力の経験が殆ど無いと思われます。
起動したパソコンをどうやって使うのかもわからないかもしれません。
スマホなら起動したいアプリのアイコンをタップするだけでいいですが、
パソコンの場合はそうもいきません。
Windows8以降はタッチスクリーンにも対応していますが、やはりスマホのように
単純なタップという感じではありません。
パソコンが使えないとなると就職した後に色々問題が発生してしまいます。
就職活動はスマホがあれば大丈夫だったかもしれませんが、就職後は
そういうわけには行かないのが現実です。
報告書や請求書にしてもパソコンを使って処理している企業は
未だに多く特に中小企業はその傾向が強いと言われています。
フリック入力やスマホしかしらない世代にとって、パソコンを使うことは
かなりアレルギーがあるのではないでしょうか。
そもそも物理的にキーボードで文字を入力するというのがネックになりますし、
タッチして操作できなかったり、マウスを使わないとダメだったりするので
慣れるまではそれなりに時間がかかるでしょう。
ただ、20代という若さがあるので慣れてしまえば楽勝なのは間違いないでしょう。