Windows10の無償提供について

時期OSのWindows10が発売を控えていますが、
マイクロソフトからWindows7以降のOSを使用しているユーザーについては、
無償で10へのアップグレードが保証されることが発表されました。
日本語版がコレに対応して無償となるかは現時点で確かではありませんが、
おそらく無償になると思いますね。
しかし、10へのアップグレードが無償とはいえ簡単にアップグレードしてしまうと、
何か問題があったときに困りますよね。
Windows7はメインストリームのパッチ提供が終了するということで、
マイクロソフトとしてはアップグレードして欲しいところでしょうけども。
一番問題になるのは今まで動いていたソフトが動かなくなることと、
使い方が変わってしまって使いにくくなることです。
今までもOSが変わるたびに同じ問題に直面してきたので、
簡単にアップグレードしようとは中々なりませんね。
無償アップグレードの期間は決まっているようですので、
問題が発生しないかなどの報告を待ってギリギリでアップグレードするのが
一番賢い方法かもしれません。
今まではOSをアップグレードするのは有償だったので、
そういう意味ではマイクロソフトも方針転換をしたといえるので
無償対応は評価したいところですね。